#営業
歴史のネタあれこれ
2024.2.13
お久しぶりでございます。杉浦です。
新年早々にインフルエンザにかかり
散々な年明けでした。
今年のおみくじは「中吉」でしたので、
これから良いことが起こることを期待します。
さて、久々の私の趣味の歴史ネタ
営業の方々と雑談をするときは、
よくコアすぎて分からないと言われることも多いですが…
別に歴史は人物や、戦争などだけではないです
前にコラムのテーマにした「食べ物」など
これは極論ですが、すべての仕事や趣味が
歴史につながると思っています。
当然のようにいま存在するものにも歴史があります。
例えばこのコラムを書いているこのパソコンも
キーボードはパイプライター、さらに前は活版印刷
活版印刷はもともとは聖書を広めるために普及しました。
ICチップは真空管からはじまり、
真空管の中に虫が入りこみ誤作動をしたことから
システムの異常をバグと呼ぶようになりました。
その真空管もエジソンが電球の発明中の失敗作の1つだったりします。
お酒も、音楽も、旅行で訪れる土地や建物も
いろいろな歴史を経て、進化や改良され
自分たちの手元にあるのだと思うと、
少しは歴史に興味を持っていただけると思います。
皆様の好きなものの歴史など
打ち合わせの雑談の際にお話しいただけたら幸いです。