#営業
No.2
2022.5.27
こんにちは、杉浦です。
最近Twitterをはじめました。
アカウント作るだけでは意味がないので
このコラムの更新でも告知をしようかと考えています。
さて、自分の趣味は歴史で、
特に戦国時代が好きなのですが
この話になると必ず好きな武将は誰と聞かれます。
もちろん生粋の愛知県ですので
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑はもちろん好きですが
自分が一番好きなのは「丹羽長秀」
歴史好きには知ってる方も多いですが、
織田信長の家臣で、織田四天王の一人
米五郎左の異名を持つ武将です。
米五郎左(五郎左は丹羽長秀のこと)
織田家家臣の特徴を表す歌に
木綿藤吉 米五郎左 懸かれ柴田に 退き佐久間とあり
木綿のように丈夫でなんでも出来る藤吉郎(豊臣秀吉)
米のように地味だけどなくてはならない存在
突撃の上手い柴田勝家、撤退戦で被害を抑えるのが上手い佐久間信重
という意味です。
丹羽長秀は派手は成果はないですが、
戦争・内政と一番ではないものの万能な働きをしました。
信長が最も信頼をおいたまさに織田家のNo.2
地味だけどこういう人がいないと組織がまとまらない
縁の下の力持ちみたいな人が大好きです。
自分もそういった派手でなくてもよいので、
なくてはならない存在になりたいですね!